四国ではなく銚子市内のお大師参りです

はじめてお大師参りに行ってきました。

銚子市内の真言宗智山派のお寺を1日かけてまわりました。

コロナ禍ということもあり、団体でのお参りは中止されていました。

というわけで母と妻の3人で朝からお参りしてきました。

この日はとてもお天気がよくて暖かくてお参り日和?でしたよ。

お天気がいいと気になるのが日焼け。

肌がよわよわなので日焼けすると真っ赤になります。

4月なので肌の露出が少なめなのが幸いです。

ですが、顔が真っ赤です。ひりひりします。

小川戸の川福寺さんにお墓があるので川福寺さんしかお参りしたことが無かったのですが、銚子市内にもたくさんのお寺さんがあるんですね。

22カ所ほどお参りしたのですがそのほとんどが初めましてのところだったのでちょっとした観光にもなりました。

名洗の不動尊から見える銚子マリーナと屛風ヶ浦の景色はいかにも銚子っていう感じがしてとてもおすすめですよ。

最後は川福寺をお参りして終わり。

銚子市内から一歩も出ていないのに、

ああ、帰ってきた。って感じがしました。笑

結論

お大師参りの目的は亡くなった縁者を供養すること。

父が亡くなり早1年。

祖母が亡くなりまだ半年ちょっと。

寂しいなあ。

学び

  • 銚子にはまだまだ自分の知らない観光名所がある

Follow me!

コメントを残す

いただいたコメントは当サイト管理者の承認後、公開されます。