旅の定義

旅好き税理士古田の【旅】は銚子市以外の地域に行くことです。

仕事で銚子市以外の地域に行っても、

車や新幹線の車窓から普段見ない景色を楽しんだり、仕事が早く終われば観光もします。

そういえば仕事終わりにお客様と一緒に古城見学したこともありました。

遊びで銚子市以外の地域に行っても、

空き時間にメールの返信をしたり、ブログ用の写真を整理することもあります。

そういえば旅先で仲良くなった人から会社設立の相談を受けたことがあります。その人とは今でも定期的に連絡を取り合っています。考え方など立派なのでいつも勉強になります。

原則休日は税理士業務は行いません。しかしそれら以外の仕事はやっているんですね。

それこそ旅先で仲良くなった人に営業もしました。営業だって仕事です。

税理士業務以外の仕事のひとつ、経営のことは365日考えていますし。

そういうわけなので、銚子市以外の地域に行く出張はすべて旅。銚子市以外の地域に行った観光も旅です。

その旅の中に【仕事】と【遊び】が混在します。

そんな旅が好きな税理士です。

もちろん出張費や旅費交通費などの経費計上にははっきりとした区別をしています。

経費の公私混同はダメですからね!

結論

旅好き税理士です。仕事で旅します。もちろん遊びでも旅に行きます。

学び

  • 旅について公私のメリハリが無いといえば無いが、それも含めて旅好きということ。

Follow me!

コメントを残す

いただいたコメントは当サイト管理者の承認後、公開されます。