西海岸×ペニー×クルージング
今年中にペニースケートボード(以下、ペニー)に乗れるようになりたいのです。
はじめてペニーボードと出会ったのは約5年前でしょうか?
当時は両足をボードに乗せることが一度もできませんでした。
もちろん片足だけですら震えています。そして思ったのが、
【全然おもしろくない】
何回か機会はありましたがいずれも乗れませんでした。
とても悔しかったのかなんなのか、YouTube見たり、ネットで乗り方を調べたり。
全く乗れないのに、
おもしろさにも出会ってないのに、
なぜかペニーが頭から離れません。
そんなとき、ペニーと出会うきっかけを与えてくれたお友達がペニーを処分するとかしないとか。
思わず口に出たのが、
【処分しないで(売って)ください。笑】
そんなこんなで手に入れたペニー。
乗りこなせないし、おもしろくもないのに、
なぜか乗りこなしたくて、遊びたい。
これってもう乗れないことを楽しんでる状態なんですよね。笑
(税理士試験の勉強もそんな感じ。わからないことがわかったときって楽しいんです。)
お友達とのの約束が【乗れるようになったら教えて】だったような気がします。乗れるようになったら必ず報告します。動画付きで。笑
(ちなみにお友達は乗れないので乗り方を教えてという意味だと思います。)
乗りたいとは思っていてもなかなか一歩が踏み出せず、練習すらスタートできていませんでした。
そこで今年は何かに挑戦したいと思い、ペニーに乗れるようになるという目標を掲げました。
実際に ペニーの練習をしてみて思ったのですが、乗れるようになりたいとは思ったものの具体的な目標があった方が上達するのでは?と気が付きました。少し遅いですね。笑
今年中に、
アメリカの西海岸、ベニスビーチをさっそうとクルージングできるくらいペニーを乗りこなす
には初心者が掲げる目標としては現実味が無いので、
今年中にペニーで【プッシュ】ができるようになる。
あたかもペニー以外ではプッシュができるような言い回しになりましたが、スケートボードもできません!ずぶの初心者です。
このプッシュですがまあ奥が深い。
何度転びかけたか。
こわくてスピードは出せないので転ぶ前に飛び降りることでなんとか転倒を回避しています。
さっそうとプッシュができるようになるために、何が必要なのか考えてみました。
ペニースケートボード
こちらはすでに所有しています。
こんな感じです。
と写真を載せたいのですが、写真が無い。
練習場
地元の銚子市では、こんな素敵な場所が見つかりました。
海が近いので磯の香りがすごかったです。
バスケットボールのコートが併設されていて、私が練習した日は高校生くらいの男子2名が1on1の練習をしていました。
プロテクター
なんども転びかけて気が付いたのですが、プロテクターが無いとケガしそうです。
ケガしたら仕事に支障が出るのでここは早めに揃える必要がありそうですよ。
ですがどうやらここが問題となりそうです。
というのも、先日イオン銚子に行って着け心地やサイズを確認しました。
すんごいちっちゃい。笑
手首やひじ、ひざを試したんですがまったくもってマジックテープが届かない。
横に太ったとはいえ、マジックテープ部分が届かないのはおかしくないか・・・。
そうです。
大人用のプロテクターではなく子供用のそれでした。
大人用を探したのですが、見つけることができませんでした。
インターネットを頼るしかないのでしょうか?
Amazonさんのお力を借りるしかないのでしょうか?
・・・プロテクター探しは続く。笑
どこかおすすめがあれば教えてください。
ブランドでも取扱店舗でも良いので、よろしくお願いします。笑
結論
技術とかけ離れた目標設定より程よい負荷がある目標の方が楽しめる
学び
- キッズ用のヘルメットは入るには入るがおそらく30分もしたら頭痛に襲われる