モルックは誰でもが楽しめるスポーツでした
みなさんモルックというスポーツはご存じですか?
トップページあした、日本代表になれる。
それが、「モルック」です。
日本代表になれるくらい上手ではありませんが、1歳半のお子様から御年70歳の方まで平等に遊ぶことができるスポーツでした。
この1ケ月間で3回モルックをやる機会があったのですが、盛り上がらなかったことは1度もありません。
- 寒いから外に出たくないよ~
なんて言われましたが、みんなの心の中にある『モルック?なにそれ?やってみたい。』という興味と持ち前の強引さで実施しました。
始まったらこっちのもんです。すごく盛り上がります。
ルールも簡単で、50点ピッタリに得点したチームの勝ちです。
詳細なルールはご自身でお調べくださいね。
実際にプレイしたのですが1歳半のお子様でもハンデ(近くから投げて良いという特別ルールを設けました。)を付けることで一緒に楽しむことができました。
御年70歳の大人も温かい格好で一緒に楽しみました。飛距離が伸びてきたら1メートル前進しても良いという特別ルールができました。笑
寒いからやりたくない。もったいないです。
何事も挑戦してみると意外と盛り上がりますよ。
やってみませんか?モルック。
何事も挑戦です。
電子帳簿保存法?なにそれ?やってみたい。という興味があろうが無かろうが、令和4年1月1日から義務付けられたことがあるのでそれはやるしかないのです。
やってみたら意外と盛り上がるかもしれませんね。
そんなもんで良いんだ、簡単じゃん。
え?こんなに?大変だ。
自分で出来ることと、出来ないことが分かってくれば対処方法が分かってくると思います。
2年間の猶予期間みたいなものもあるのでしっかり向き合っていきましょう。
失敗しても良いですからまずはやってみましょう。
結論
挑戦すればモルックで日本代表になれる!・・・かも。
学び
- モルックをご存じの方は多いが、やったことがある方は意外と少ない
- モルックの得点は自分で計算すると足し算の勉強になる
- モルック用の得点ボードをDIYできることを知りました
- トライすることで気が付くことがある