定期的に聞かれます

税理士登録してから半年くらいは毎月、『HP作りませんか?』と営業のお電話をいただいていました。

1年して落ち着いたなーと思ったのですが、そんなこともなく。

営業電話の種類はたくさんあって、

  • HPの作成
  • 複合機等のリース
  • 複合機等のリースを交えた顧客紹介
  • 電気等の料金の見直し
  • etc…

電話での営業からその先に発展したことはありません。

HPは税理士になる前からお付き合いのある方にお願いしていますし、複合機も変更する予定はないです。

顧客紹介やもろもろの料金の見直しについても受け付けておりません。

この商品使ってくれたらお客様紹介します。

とか。

うちで契約してくれたらお安くします。

とか。

そういうトークは少し苦手です。

今の複合機が気に入っていますので、その商品は使いません。

料金が安いだけで契約しているわけではありません。

とまあ電話って一方的になりがちですよね。

そして受け付けていなくてもくるのが営業電話です。

どうしたら上手く付き合えるのでしょうか。

結論

営業電話との付き合い方が独立後1年経った今でも分からないことが分かりました。

学び

  • 基本的なことですが自分がやられて嫌なことはやりたくないのでこれからも営業電話は出来そうにありません

Follow me!

コメントを残す

いただいたコメントは当サイト管理者の承認後、公開されます。